fc2ブログ
新緑

高麗芝を常緑にしてみよー企画 その4

こんにちは。
スタッフtamaです。

秋晴れ!!っという天気が続いてますね~ 
おかげでオーバーシードした芝がグングン成長しています。

では、さっそく見てみましょう!

2015_10_14_3.jpg

見てください!
この成長ぶり!!

ではアップで見てみましょう。

2015_10_14_2.jpg

2種類の芝生が混在しているのがわかりますか?

細くなが~く伸びているのが、「サツキワセ」 です。
2週間でこんなにも伸びたんですね~。

これも放置していてはいけません 

カットしましょうね~。
カット後の芝カスもキレイに除去してくださいよ~。

そして、あまり生えていない所にもう一度「サツキワセ」を播種しましょう!


2015_10_14_1.jpg

さぁ、これでオーバーシードは完了です。

11月半ばには高麗芝の休眠が始まります。
その間、このサツキワセが緑を保ってくれます。
次回は、休眠期に入った頃にUPしますね~~。

スポンサーサイト



by エコスクエア店長  at 13:42 |  芝作り |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

高麗芝を常緑にしてみよー企画 その3

こんにちは~。
スタッフtamaです。

すっかり秋らしくなってきましたね~。
満月もスーパームーン  もバッチリ見れましたし、下半期もバッチリ頑張れそうです!!

さてさて。

当店事務所の高麗芝ですが・・・・どうなったでしょうか?
最近、台風やらでずっとお天気が悪かったですから・・・・・。

先日、殺菌剤を散布した所までUPしましたよね?

あれから10日ほど経過しましたね。

お薬がちゃんと効いたようで、茶色い部分が広がらずに済みました。
茶色い部分はすぐに回復することは難しいので、徐々に周りの芝生ちゃんたちがカバーしてくれるでしょう!

さてさて、例の常緑用の種子 「サツキワセ」 

やっと播種できました。
週末に雨が降るという予報だったので慌てて播種致しました。

2015_09_30_6.jpg
2015_09_30_5.jpg

まず、刈込です。
作業終了後に、もう少し低く刈ればよかった・・・・と反省

刈込後、 「サツキワセ」 を播種します。
芝面に万遍なく播種してくださいね~。

そして目土。
種だけまくと、風で飛んでっちゃいますからね~~。
種の上にかぶさるように目土を入れてくださいね~。

そして転圧。

写真撮るの忘れたー!!!

ということで、別の現場の転圧の様子をどうぞ。

IMG_1869.jpg

こんな感じで、転圧します。

別にこの道具がなくてもいいんですよ~~。
何かで転圧できれば!!


あとはた~~~ぷり水やり。

2015_09_30_1.jpg


ジョーロで優しく散水してくださいね。
強い水流だと種が流れちゃうんで!!


さぁ、どれくらいで新芽が出てきますかね~。
楽しみですねぇ~。



次回は2週間後くらいにUPしますね~~

by エコスクエア店長  at 13:17 |  芝作り |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

高麗芝を常緑にしてみよー企画 その2

こんにちは~~。
スタッフtamaです。

やっと台風が去りましたね~

台風が落ち着いたと思ったら、南米の地震による津波・・・・・・
怖いですね~。
沿岸地域の方は、気を付けてくださいね!!


さてさて、タイトルの 「高麗芝を常緑にしてみよー」 企画ですが・・・・

ヤバイことになってます

2015_09_18 (3)

これは全体像です。
これでは「ヤバイ」部分がわかりませんね~。

2015_09_18 (7)

これです!

やられました!!

これはダラースポットかな??
数か所にクモの糸の塊みたいなものもありましたしね~。

 写真とるの忘れた~~~~ 

慌てて除去したので、写真の事なんてすっかり忘れてました~~~
ごめんなさ~い。

これらは数日前に発見しました。
早く殺菌剤で対応したかったんですけど、ず~~~っっと雨が降ってたので散布できなかったんですよ~。
せっかく散布しても、雨で流れちゃうでしょ~。

ってことで、やっと晴れ間が見えてきたので朝から殺菌剤散布含め、花壇の手入れをしてきました 

まずは、たっぷりの水やりと共に液肥を散布しました。

今回はこれ!

「スーパーパウダー」

super-powder.jpg


芝張りから2週間が経過し、結構根付いてきたので液肥で元気を出してもらいましょー!!!

そのあとに殺菌剤。
今回はこれ!

「トップジンM」

topjin.jpg

これで1週間程様子を見てみましょう!

落ち着いたら、常緑にすべく 「サツキワセ」 の種を播きます。

ほんとは、来週くらいに播種したかったんですけど、にっくき“ダラー”が発生しちゃったから・・・・・。


こうならない様に、月1回ペースで殺菌剤・殺虫剤を散布しておいた方が良いですよ~
もう一つアドバイス!
3種類くらい用意して、毎月違う薬剤を散布すると効果的です。
同じ薬ばかり使用していると菌も虫も抗体ができて効き目が薄れてくるんですよね~。

ってなわけで、本日はここまで!!

次回「その3」をお楽しみにぃ~~


 ちょっとオマケ画像

2015_09_18 (1)

事務所花壇に植栽しています 「ローズマリー」ちゃんです。

なんだか、ジャングルみたいになっていたので、ちょっとだけ剪定しておきました。
やっぱ、中が蒸れちゃうとダメになっちゃうので風の抜け道を作ってあげました。

ハーブってホントに強いですよね
ちょっとやそっとでは、へこたれませんからね!!

私も見習わないと・・・・



by エコスクエア店長  at 11:35 |  芝作り |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
バナー
芝生販売のエコスクエア
芝生販売のエコスクエア ヤフーショッピング
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
FC2ブログランキング